MENU

WordPress「投稿」の基本の作成方法

目次

基本の投稿方法

投稿機能の基本的な作成方法を解説します。

本記事では、以下の構成に沿って進めていきます。

  1. タイトル
  2. 記事本文
  3. アイキャッチ画像
  4. カテゴリー
  5. 抜粋

管理画面の左側メニューから「投稿」→「新規追加」をクリックします。

投稿画面が表示されます。以下の3つのエリアを使用して作成を進めます。

  1. タイトル
  2. 記事本文
  3. 設定パネル

タイトルと本文

「タイトルを追加」に記事のタイトルを入力します。次に、本文エリアに記事の内容を入力します。

すべてのブロックは段落ブロックから始まります。文章の入力、もしくは右端に表示される「」ボタンからブロックを選択してください。

ここでは、本文の内容は作成したとして進めます。

作成を中断する場合は、「下書き保存」してください。

タイトルと本文の作成ができたら、編集画面右側の設定パネルから公開に必要な情報を設定を行います。

ここからは右側にある設定パネルで各種設定を進めます。設定パネルの上部タブの「投稿」をクリックしてください。

設定パネルは、「投稿」と「ブロック」の2つのタブで分かれています。投稿自体の設定は「投稿」、選択中のブロックの設定は「ブロック」となっているため、目的のタブに切り替えて設定してください。

パーマリンク

まずは、最上部にある「概要」から記事のパーマリンクを設定します。概要内の「URL」の横の水色の文字列をクリックします。

「パーマリンク」に入力します。パーマリンクは、必ず半角英数、ハイフン(-)の組み合わせで、投稿内容に合わせてわかりやすいものを設定してください。

例)投稿名「ダイエット ランニング」=「diet-running」

※投稿の設定によっては、自動で生成される場合もあります。ここでは、手動で入力するケースで解説しています。

アイキャッチ画像

設定パネル内にある「アイキャッチ画像」が開いていない場合はクリックして開きます。

「アイキャッチ画像」から投稿のメインとなる画像を設定します。「アイキャッチ画像」は、投稿記事の最上部に自動で表示され、投稿の一覧でも表示される画像です。

「アイキャッチ画像を設定」をクリックします。

「メディアライブラリ」が表示されます。ここから既存の画像を選択するか、ファイルを新規でアップロードすることができます。画像を選択し、「代替テキスト」に投稿タイトルを入力します。「アイキャッチ画像を設定」をクリックして完了です。

「アイキャッチ画像」が設定されました。画像の変更は「置換」で可能です。

カテゴリー

設定パネル内にある「カテゴリー」が開いていない場合はクリックして開きます。

既存のカテゴリーがリスト表示されているので、該当するカテゴリーにチェックを入れます。

※カテゴリーが作成されていない場合は、カテゴリーを作成する必要があります。ここに表示されている「新規カテゴリーを追加」では、スラッグが設定できないため、投稿の「カテゴリー」から作成を推奨します。

抜粋

設定パネル内にある「抜粋」が開いていない場合はクリックして開きます。

抜粋とは、ブログ記事などのページの内容を短くまとめた要約文です。この記事の概要を読者に伝え、興味を引くために使われます。

最適な文字数は、PCの場合120文字程度、スマホの場合60文字程度と言えます。

SEOプラグインを使用している場合やテーマによっては、別途専用のディスクリプションの入力欄へ記載してください。

プレビューで投稿を確認

一通り設定が完了したら一度「プレビュー」ボタンをクリックして投稿の内容を確認します。プレビュー機能を使うことで、投稿を公開する前に内容を確認できます。

投稿の公開

全ての設定を確認し、問題がないことを確認します。

最後に画面右上にある「公開」ボタンをクリックします。

公開ボタンを押すと画面左下に「投稿を公開しました(投稿を表示)」が表示されます。クリックして実際に投稿した内容を表示し、確認しましょう。また、右側設定パネルの「URL」→「投稿を表示」からも投稿を表示できます。

これで投稿の作成は完了です。お疲れ様でした。

投稿の設定の詳細

右側の設定パネルの「投稿」エリアの各種設定について詳しく解説します。

概要

表示状態

公開:全ての人に表示されます。

非公開:サイト管理者と編集者にだけ表示されます。

パスワード保護:投稿にパスワードを設定できます。パスワードを知っているユーザーのみが表示できます。

公開(公開日時の設定)

「公開日時」オプションで、記事の公開日時を設定します。デフォルトでは「今すぐ」公開ですが、日時を指定して予約投稿することも可能です。

URL(パーマリンクの設定)

「URL」オプションで、記事のパーマリンクを設定します。URLの一部を編集してわかりやすいものに変更できます。

カテゴリー

「カテゴリー」から記事のカテゴリーを選択します。

ここから新規カテゴリーを追加することも可能ですが、スラッグの設定ができません。計画的な記事作成を行うために、カテゴリーは予め作成しておくことを推奨します。

タグの設定

「タグ」で、記事に関連するタグを追加します。タグを使うことで、読者が関連する記事を見つけやすくなります。

「タグ」もカテゴリーと同様に、ここからはスラッグの設定ができません。予め管理画面メニューの「投稿」→「タグ」から適切な設定で作成しておきましょう。

アイキャッチ画像の設定

「アイキャッチ画像」記事のサムネイル画像を設定します。一般的に、記事の最上部の画像として自動で表示され、投稿の一覧のサムネイル画像として表示されます。これにより、記事がSNSやブログリストで視覚的に魅力的に表示されます。

抜粋の入力

「抜粋」セクションで、記事の要約を入力します。抜粋は、検索結果やSNSで記事のプレビューとして表示されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次